定時制
定時制
9月10日(水)「がんになってもわたしを生きる」というテーマで、がんとはどのような病なのか、治療法や治療における緩和ケア、またがん患者の生活の質や患者に対してどういうふうに向き合い理解し共生していくのが大切なことなのかを話していただきました。
生徒も真摯な態度で取り組み、講師の先生への活発な質問もみられました。
ひとりでかかえこまないように困ったときに頼れる人や場所を知っていることが大切であるという先生のお言葉が大変印象的でした。
9月17日(水)、在校中の火災発生を想定した避難訓練を行いました。
避難後の体育館で、教頭先生から火災事故の事例や火災時に気をつけるべき事についてお話しがありました。また、パニックにならないためにいかに本番を想定して訓練するかが大切であり、「冷静な行動」「身を守る行動」「周りに気を配る行動」の3つの行動をとれるようにして欲しいと話されました。
訓練終了後は、各学年に分かれて清掃活動をしました。それぞれの担当場所を丁寧に掃除する姿が印象的でした。